一度やってみたかった

私が、家庭教師のアルバイトを選んだ理由は、もともと人に物を教えるということが好きでしたし、教職にも興味があり、大学生になったら一度経験してみたかった、というところにあります。実際にやってみたら思った以上に面白くやりがいのあるお仕事でした。
最初に担当した生徒さんと気が合ったというのも大きかったかも。中学生だったんですが、すごく私になついてくれて、当時その生徒さんがはまっていたアニメの話なんかも交えながら、楽しく学習を進めることができました。
学校の成績が上がるとものすごく喜んでもらえましたし、ますます意欲的に学習にも取り組むようになってくれて、教え甲斐もありました。
アルバイト料がよかった
家庭教師のアルバイトは他の職種に比べて時給がよかったということも、この仕事に魅力を感じた理由のひとつに挙げることができると思います。私の過去の経験からも某超大手では時給が安かったので…。
実際の家庭教師のアルバイト料は、登録している派遣センターによってもバラツキはあると思いますし、そういった派遣センターを通さずに個人直接契約した方が仲介料がいらない分、アルバイト料もはずんでもらえると思いますがなかなか見つけられないことも確かです。
派遣センターに登録していた方が、確実に家庭教師の仕事につくことができると思います。
とはいえ、私が最初に登録した家庭教師派遣センターは通常のコンビニの時給に比べて多少高い程度で、労力のことを考えると割が合わないと思ってしまったことも事実ですが…。
時間に融通が利く
家庭教師のアルバイトは週1回から2回で1回につき、だいたい2時間くらいとなっています。
他のバイトに比べれば拘束される時間も少なく、都合の悪いときは日にちを替えてもらったりとかもできますし、かなり融通が利くというのも、この仕事に惹かれた理由のひとつでした。
最初に、希望日と希望時間帯などを伝えておけば、その希望にマッチした派遣先を紹介してもらえるので、自分の生活ペースに合わせてアルバイトができるというのも好都合でした。
ちなみに私は、週3回~4回と、けっこう詰めて働いていた方だと思っています。でもかけもちはしませんでしたね。友人の中には「バイトは週1回だけと」決めて、その1日のうちに何件もかけもちしている人もいましたよ。